農地転用・開発許可に強い 千葉県柏市の行政書士

農地転用5条 許認可についてわかりやすく解説|千葉・茨城・埼玉対応

こんにちは。千葉県柏市のグリー行政書士事務所、代表の酒井です。
当事務所では「農地転用」や「開発許可」を専門に、千葉・茨城・埼玉エリアで日々ご相談を受けています。

今日は 「農地転用5条 許認可」 というテーマで、一般の方にもわかりやすく解説していきます。
「親の畑に家を建てたい」「農地を売却して住宅地にしたい」といったとき、必ず関わってくるのが 農地法5条の許可 です。

【無料相談あり】農地転用許認可のサポートページはこちら>>


1. 農地転用5条とは?

農地法第5条第1項はこう定めています。

「農地を農地以外のものにする目的で、権利移転または設定(売買・貸借など)をする場合には、農業委員会または都道府県知事の許可を受けなければならない」【農地法第5条第1項】

つまり「他人に売る」「貸す」「名義を変える」といった場合は、自分の農地を自分で宅地にする(=農地法4条)と違い、5条許可が必要 になります。


2. 許可が必要なケース・不要なケース

許可が必要な例

  • 農地を住宅建築用地として第三者に売却する
  • 農地を駐車場用地として企業に貸す
  • 農地を資材置場にして賃貸借契約を結ぶ

許可が不要な例

  • 自分の農地に自宅を建てる(農地法4条の転用許可)
  • 農業用倉庫を200㎡未満で建てる場合(届出で足りる場合あり)

3. 千葉・茨城・埼玉で多い事例

この地域でよくあるご相談は次のとおりです。

  • 千葉県柏市・松戸市:親の田んぼに子世帯の住宅を建てたい
  • 茨城県取手市・守谷市:農地を売却して開発業者に引き渡したい
  • 埼玉県春日部市・越谷市:農地を駐車場にして貸したい

いずれも「権利移転」が絡むため、5条許可が必要です。


4. 許可手続きの流れ

農地転用5条の許可までの大まかな流れは次のとおりです。

  1. 事前相談
    市町村の農業委員会窓口で相談。土地の区分(青地/白地、第1種〜第3種農地など)を確認します。
  2. 必要書類の収集
    • 登記事項証明書、公図、案内図
    • 資金計画書(預金通帳コピーやローン内定通知)
    • 建築計画概要書(配置図・平面図など)
    • 隣接地の所有者確認書類
  3. 申請書作成・提出
    市町村ごとに決められた書式に記入。
  4. 農業委員会の現地調査・審議
    農地利用への影響を確認し、毎月の定例会で審査。
  5. 都道府県(または市町村)による最終許可
    問題がなければ1〜2か月で許可証が交付されます。

5. 許可が下りにくいケース

  • 第1種農地・甲種農地:集団的な優良農地は原則不許可
  • 青地(農振地域):農業振興地域整備計画の変更(農振除外)が必要で、半年〜1年以上かかる
  • 調整区域:都市計画法34条許可など、別途「開発許可」が必要になる場合あり

6. 費用と期間の目安

  • 申請手数料:市町村により数千円〜数万円
  • 測量・分筆費用:40〜60万円前後
  • 期間:一般的には2〜3か月、青地では半年以上
  • 都市計画法の開発許可 が必要な場合、さらに数十万円〜数百万円のコストと時間が加算されます。

7. よくある失敗例

  • 書類の不備で翌月回しになり、建築着工が遅れる
  • 資金証明が不十分で補正指示を受ける
  • 隣接農地との調整不足で反対意見が出る
  • 農振除外を忘れて申請 → そもそも受け付けてもらえない

8. Q&A

Q1. 農地を貸すだけでも許可が必要ですか?
→ はい。貸す(賃貸借契約)も「権利設定」にあたるため、農地法5条の許可が必要です。

Q2. 5条許可と4条許可の違いは?
→ 自分で使うなら4条、他人に譲渡・貸借するなら5条です。

Q3. どのくらい前から準備すべきですか?
→ 少なくとも申請の2〜3か月前から動き出すのが安心です。青地の場合は1年前から準備しても早すぎません。


まとめ

  • 農地法5条許可は、農地を「他人に売る・貸す」場合に必要。
  • 千葉・茨城・埼玉でも住宅建築や駐車場転用の際によく使われる。
  • 許可には 農業委員会 → 都道府県(市町村)の審査 があり、2〜3か月はかかる。
  • 青地や優良農地は原則不許可、農振除外や都市計画法許可も絡むので注意。
  • 書類不備や事前調整不足で遅れるケースが多いため、余裕をもって準備することが大切。

まずはお住まいの市役所・農業委員会に相談してみましょう。自分での申請が難しい場合は、専門の行政書士にご相談いただくと安心です。

【無料相談あり】農地転用許認可のサポートページはこちら>>

SERVICE

サービスのご紹介

ALL

農地転用・開発許可の申請代行

千葉県・茨城県・埼玉県の農地転用や開発許可の手続きに幅広く対応しています。 農地転用や開発許可は書類が複雑で準備にも時間がかかるため、早めのご相談をおすすめします。

MORE

系統用蓄電池の設置申請のサポート

系統用蓄電池の設置に必要な各種手続きを、行政書士がワンストップでサポート。法令確認から申請までスムーズに進め、安心して事業開始が可能です。

MORE

ソーラーシェアリングの許可申請

農地を守りながら発電収入を得られるソーラーシェアリング。 「申請って何から始めればいいの?」「営農を続けながらできるの?」そんな不安や疑問に、私たちが寄り添って一つずつ整理しサポートします。

MORE

法人設立の申請代行

「法人設立」の申請代行を行います。定款作成・認証・登記までを他士業と連携しながらワンストップでご対応いたします。

MORE

【千葉県】車庫証明・自動車登録の申請代行(野田陸運局/柏警察署管轄)(野田・柏・松戸ナンバー)

柏警察署まで9分。野田陸運局まで10分の立地です。 車庫証明の取得には、管轄警察署に提出してから2営業日かかりますので早めのご準備をお勧めします。

MORE

事業再構築補助金の採択後の手続き

「交付申請・実績報告・事業化状況報告」に申請はお任せください。100社以上の実績がございます。

MORE

無料相談受付中
まずは気軽にお申し込みください

ご不明な点やご不安に思っていること、ぜひ気軽にご相談ください。
お客さまの状況に応じて、ご提案させていただきます。

電話でのお問い合わせ

営業時間・電話受付: 9:00〜18:00(平日のみ)

ウェブでのお問い合わせ