農地転用・開発許可に強い 千葉県柏市の行政書士

2022.10.26

野田ナンバーはどこの県?管轄の陸運局や図柄ナンバーについても紹介

こんにちは。グリー行政書士事務所の酒井です。
千葉県柏市で、ナンバー・車庫証明の取得や名義変更等の申請代行を取り扱っています。

さて、この記事を見ているあなたは

  • 野田ナンバーの取得を検討している
  • 野田ナンバーのエリアはどこ?
  • 管轄の陸運局はどこ?

と思っている方がほとんどではないでしょうか。

なかには、「野田ナンバーの、ご当地図柄入りナンバーがあるのかを知りたい」という方も多いのではないでしょうか。

この記事は、野田・流山・柏・松戸・我孫子エリアのナンバー事情に詳しい行政書士の私が野田ナンバーの取り扱いエリアから管轄陸運局・図柄入りナンバーについて丁寧に解説をしていきます。

野田ナンバーはどこの県?

まず初めに、野田ナンバーはどこの県か?についてご紹介します。

結論から申し上げますと、野田ナンバーは「千葉県」のナンバーです。

千葉県民なら馴染みのある野田市ですが、県外の方はあまり聞き馴染みのない地名ですよね。
千葉県野田市は、流山市・柏市に隣接していて、チーバくんでいうお鼻の位置にあたります。

なお、野田市の人口は約15万人。ナンバー登録台数は約28万台になります。
1997年に「習志野ナンバー」から分割され、「野田ナンバー」が新設されました。

豆知識ですが、野田市はお醤油で有名なキッコーマン社の創業地であり工場見学もできます。

野田ナンバーの管轄の地域は?陸運局はどこ?

次に、野田ナンバーの管轄地域やナンバー取得場所(陸運局)についてご紹介します。

野田ナンバーの管轄地域

野田ナンバーの管轄地域は「野田市と流山市」です。

以前は、柏市と松戸市も野田ナンバー管轄でしたが、柏市は2006年・松戸市は2020年に野田ナンバーから分割され、それぞれ「柏ナンバー」「松戸ナンバー」が新設されました。

それぞれの管轄区域はこちら

野田ナンバー野田市・流山市
柏ナンバー柏市・我孫子市
松戸ナンバー松戸市

野田ナンバーの管轄陸運局は?

野田ナンバーを取得したい場合の管轄陸運局は、

  • 普通車の場合:野田陸運局(野田自動車検査登録事務所)
  • 軽自動車場合:軽自動車検査協会 千葉事務所野田支所

になります。

また、野田陸運局や軽自動車検査協会野田支所では「野田ナンバー」に限らず、「柏ナンバー」「松戸ナンバー」も取得できます。

野田ナンバーの図柄入りナンバーはある?

最後に、野田ナンバーの図柄入りナンバーについてご紹介します。

野田ナンバーの図柄入りナンバーは、残念ながらありません。
悔しいですが、野田ナンバーから分割した松戸ナンバーと柏ナンバーには図柄ナンバーが存在します。

松戸市の図柄は、

市民の方々に馴染み深い名所「常盤平さくら通りの桜」「本土寺のあじさい」「矢切の渡し」をモチーフにしております。

柏市の図柄は

様々な季節やイベントで楽しめる手賀沼。散歩やボート、鳥や草木など自然と触れ合える手賀沼。そして柏と我孫子をつなぐ手賀沼。それらを柏と我孫子の象徴としてひとつのビジュアルとして統合しました。

とそれぞれのコンセプトがあるそうです。

野田ナンバーに図柄がつくとしたら、どんなデザインになるのでしょうか。楽しみですね。

野田ナンバーで図柄入りナンバーにしたい場合

「どうしても図柄入りナンバーにしたい!」という方向けには全国版図柄ナンバーというのもあります。

全国版の図柄ナンバーのイメージ

デザインは統一ですが、全国版図柄ナンバーであれば北海道から沖縄までどこにお住まいの方でも取得することができます。

また、その他にも「オリンピックデザイン」や「大阪万博デザイン」などの期間限定のものも時代に合わせて登場するので気になる方は小まめにチェックすると良いかもしれません。

ちなみに、以前野田市では1,000枚限定で原付用の図柄入りナンバーが登場したことがあります。なかなか可愛いですよね。

原付用の図柄ナンバー(現在は受付終了)

まとめ

さて今回は

  • 野田ナンバーはどこの県か?
  • 管轄のエリアや陸運局は?
  • 図柄ナンバーは?

についてご紹介いたしました。

ナンバープレートひとつとっても、歴史や背景などを知っておくと面白いですよね。

当事務所では、ナンバー取得をはじめ車庫証明や住所変更・名義変更などのご相談を受け付けております。自動車関連のご質問等があればお気軽にご連絡ください。

野田ナンバーの車庫証明依頼はこちら>>

SERVICE

サービスのご紹介

ALL

農地転用・開発許可の申請代行

千葉県・茨城県・埼玉県の農地転用や開発許可の手続きに幅広く対応しています。 農地転用や開発許可は書類が複雑で準備にも時間がかかるため、早めのご相談をおすすめします。

MORE

系統用蓄電池の設置申請のサポート

系統用蓄電池の設置に必要な各種手続きを、行政書士がワンストップでサポート。法令確認から申請までスムーズに進め、安心して事業開始が可能です。

MORE

ソーラーシェアリングの許可申請

農地を守りながら発電収入を得られるソーラーシェアリング。 「申請って何から始めればいいの?」「営農を続けながらできるの?」そんな不安や疑問に、私たちが寄り添って一つずつ整理しサポートします。

MORE

法人設立の申請代行

「法人設立」の申請代行を行います。定款作成・認証・登記までを他士業と連携しながらワンストップでご対応いたします。

MORE

【千葉県】車庫証明・自動車登録の申請代行(野田陸運局/柏警察署管轄)(野田・柏・松戸ナンバー)

柏警察署まで9分。野田陸運局まで10分の立地です。 車庫証明の取得には、管轄警察署に提出してから2営業日かかりますので早めのご準備をお勧めします。

MORE

事業再構築補助金の採択後の手続き

「交付申請・実績報告・事業化状況報告」に申請はお任せください。100社以上の実績がございます。

MORE

無料相談受付中
まずは気軽にお申し込みください

ご不明な点やご不安に思っていること、ぜひ気軽にご相談ください。
お客さまの状況に応じて、ご提案させていただきます。

電話でのお問い合わせ

営業時間・電話受付: 9:00〜18:00(平日のみ)

ウェブでのお問い合わせ