農地転用・開発許可に強い 千葉県柏市の行政書士

2025.09.22

【知らないと損】親の農地に家を建てたい方へ|農転5条の費用と自分でできる/専門家に任せる境界ライン【千葉・茨城・埼玉】

こんにちは。千葉県柏市のグリー行政書士事務所、代表の酒井です。
当事務所では「農地転用」や「開発許可」といった土地活用の手続きを専門に扱っています。

「親の農地に家を建てたいんです」
実は、千葉・茨城・埼玉で本当に多いご相談です。

でもいざ調べると、必ず出てくるのが 「農転5条」
「親子間で貸すだけなのに、どうして手続きが必要なの?」
「費用はどれくらい?自分でやれば安くなる?」

今日はそんな疑問にお答えし、費用の内訳と、自分でできる部分/専門家に任せる部分 を整理して解説します。


そもそも親子間でも農転5条が必要?

ポイントは「使用貸借(無償で貸す)」です。
親の農地を子が使い、住宅を建てる場合、所有権移転ではなく 「貸す」関係 が生じます。

👉 つまり、親子間でも 農地法5条の許可 が必要なのです。

「家族間だから大丈夫でしょ?」と思って手続きを省略すると、

  • 建築確認が下りない
  • 登記や融資ができない
  • 最悪の場合、原状回復命令

というリスクがあります。


農転5条の費用、どれくらいかかる?

結論からいうと、30〜80万円前後 が多いです。
内訳を見てみましょう。

費用の内訳

  • 登記事項証明書、公図、印鑑証明書など:数千円
  • 確定測量(境界があいまいな場合):30〜60万円
  • 行政書士報酬:20〜40万円
  • 地目変更登記(宅地に変更):1〜2万円+司法書士報酬

👉 境界がはっきりしていて測量不要なら、費用は大幅に抑えられます。


自分でできること

✅ 登記事項証明書・公図の取得

法務局に行けば誰でも取得可能。数百円〜600円程度。

✅ 印鑑証明書・住民票の取得

市役所で数百円。

✅ 案内図の準備

Googleマップや役所の都市計画図をコピーして位置を示すだけでOKな場合もあります。

👉 ここまでは自力で十分です。


専門家に任せるべきこと

✅ 申請書の作成

農転5条の申請書はシンプルに見えて、資金計画・使用貸借の契約関係・排水計画 の書き方で補正がかかりやすいです。

✅ 境界確定・測量

「親の土地だから大丈夫」と思いがちですが、建築するには境界が明確でなければなりません。
測量と隣地立会いは土地家屋調査士の仕事なので、自力では不可能です。

✅ 使用貸借契約書の作成

口約束ではNG。役所に提出するには、親子間でも契約書の形で残す必要 があります。

✅ 都市計画法の許可調整

調整区域に家を建てる場合は、農転許可だけでなく 都市計画法34条の許可 が絡むため、専門家の調整力が必須です。


実際の事例

千葉県柏市

親の農地を使用貸借で子が住宅建築。境界杭が残っていたため測量不要。
👉 総費用:約35万円(行政書士報酬+登記費用)。

茨城県取手市

相続した農地を住宅地に。境界不明で確定測量が必要。
👉 総費用:約80万円(測量が大半)。

埼玉県春日部市

親の農地に二世帯住宅。調整区域で都市計画法の許可も必要。
👉 総費用:約120万円(農転+開発許可)。


まとめ

  • 親の農地に家を建てる場合でも、農転5条の許可が必要(使用貸借にあたるため)。
  • 費用は30〜80万円が目安。境界測量や開発許可があるとさらに高額に。
  • 自分でできるのは「登記簿・公図・住民票・案内図」程度
  • 申請書、測量、契約書、都市計画法調整は専門家に任せるのが確実

「親子間だから大丈夫」と思って手続きを省略すると、大きなトラブルにつながります。
まずは農業委員会に相談し、自分でできる部分を整理した上で、専門家に相談するのがおすすめです。

SERVICE

サービスのご紹介

ALL

農地転用・開発許可の申請代行

千葉県・茨城県・埼玉県の農地転用や開発許可の手続きに幅広く対応しています。 農地転用や開発許可は書類が複雑で準備にも時間がかかるため、早めのご相談をおすすめします。

MORE

系統用蓄電池の設置申請のサポート

系統用蓄電池の設置に必要な各種手続きを、行政書士がワンストップでサポート。法令確認から申請までスムーズに進め、安心して事業開始が可能です。

MORE

ソーラーシェアリングの許可申請

農地を守りながら発電収入を得られるソーラーシェアリング。 「申請って何から始めればいいの?」「営農を続けながらできるの?」そんな不安や疑問に、私たちが寄り添って一つずつ整理しサポートします。

MORE

法人設立の申請代行

「法人設立」の申請代行を行います。定款作成・認証・登記までを他士業と連携しながらワンストップでご対応いたします。

MORE

【千葉県】車庫証明・自動車登録の申請代行(野田陸運局/柏警察署管轄)(野田・柏・松戸ナンバー)

柏警察署まで9分。野田陸運局まで10分の立地です。 車庫証明の取得には、管轄警察署に提出してから2営業日かかりますので早めのご準備をお勧めします。

MORE

事業再構築補助金の採択後の手続き

「交付申請・実績報告・事業化状況報告」に申請はお任せください。100社以上の実績がございます。

MORE

無料相談受付中
まずは気軽にお申し込みください

ご不明な点やご不安に思っていること、ぜひ気軽にご相談ください。
お客さまの状況に応じて、ご提案させていただきます。

電話でのお問い合わせ

営業時間・電話受付: 9:00〜18:00(平日のみ)

ウェブでのお問い合わせ