農地転用・開発許可に強い 千葉県柏市の行政書士

農地転用にかかる費用 ― 300坪の場合はいくら?費用を抑えるコツも解説

こんにちは。千葉県柏市のグリー行政書士事務所、代表の酒井です。
当事務所では「農地転用」や「都市計画法の開発許可」といった土地活用に関わる手続きを専門に扱っています。

「親から引き継いだ農地を宅地にして家を建てたい」
「遊休農地を駐車場や資材置き場にしたい」

こうしたご相談をいただくと、ほぼ必ず聞かれるのが
👉 『農地転用って費用はいくらかかるんですか?』 という質問です。

特に「300坪(約1,000㎡)」くらいの農地を転用する場合は、面積が広いため測量や造成も必要になり、想像以上にお金がかかることもあります。

この記事では、300坪の農地を転用する場合の費用目安と、費用を抑える工夫をわかりやすく解説します。


農地転用とは?なぜ費用がかかるの?

農地転用とは「農地を農地以外の用途にすること」です(農地法第4条・第5条参照)。
たとえば田んぼを住宅地にしたり、畑を駐車場にしたりすることが農地転用にあたります。

ただし、農地転用は「申請書を出せば終わり」ではありません。

  • 境界をはっきりさせるための測量
  • 書類作成(登記事項証明、公図、土地利用計画図など)
  • 資金計画の裏付け(預金残高やローンの事前審査)
  • 都市計画法の開発許可が必要な場合も

こうした準備や手続きに専門家や測量士が関わるため、費用がかかるのです。


300坪の農地転用にかかる費用の目安

① 農地転用の申請費用

  • 行政書士報酬:20万~50万円程度
  • 書類取得費用(登記事項証明、公図など):1万~2万円

👉 合計:約30万~60万円


② 測量・分筆費用

広さが300坪ともなると、境界を明確にして一部を分筆するケースが多くなります。

  • 確定測量:50万~150万円程度
  • 分筆登記:20万~40万円程度

👉 測量はケースによって差が大きく、「隣地の立ち合いが必要」「境界杭が見つからない」などで時間も費用も膨らみます。


③ 都市計画法の開発許可(必要な場合のみ)

市街化調整区域や青地の場合、農地転用だけでは足りず「開発許可」が必要になることがあります。

  • 開発許可申請費用:100万~300万円以上
  • 設計・造成費用:数百万円規模になることも

👉 「300坪を分譲住宅にしたい」などの場合は、こちらの費用がメインになります。


千葉・茨城・埼玉での事例別シミュレーション

ケース1:300坪を駐車場にしたい

  • 農地転用申請:30万円
  • 測量:60万円
  • 造成(砂利敷き・フェンス):100万円
    👉 合計:約200万円前後

ケース2:300坪に一戸建てを建てたい(市街化区域)

  • 農地転用申請:40万円
  • 測量・分筆:80万円
  • 開発許可:不要
    👉 合計:約120万円前後

ケース3:300坪を分譲住宅用地にしたい(調整区域)

  • 農地転用申請:50万円
  • 測量・分筆:100万円
  • 開発許可:200万円以上
  • 造成工事:数千万円規模
    👉 合計:数百万円~数千万円

費用を抑える5つの方法

「できるだけ安く済ませたい」というのは誰もが思うところ。
実は、ちょっとした工夫でコストを下げられる場合があります。

1. 転用する面積を絞る

300坪すべてではなく、家や駐車場に必要な部分だけを転用する。

2. 測量・分筆を一度に済ませる

将来の利用計画も考えて、まとめて測量すると二度手間を防げます。

3. 市街化区域内を選ぶ

市街化区域なら「届出」で済むため、費用は大幅に減ります。調整区域は開発許可が必要で費用が跳ね上がります。

4. 融資の事前審査を早めに

資金計画の裏付けが遅れると補正ややり直しが発生し、余計な費用や遅延につながります。

5. 専門家に早めに相談する

「自分でやれば安くなる」と思いがちですが、補正や申請ミスで結局費用が増えることも。最初に道筋を整理してもらうことでトータルコストを抑えられます。


まとめ

  • 300坪の農地転用にかかる費用は 最低でも100万円前後、場合によっては数百万円規模
  • 駐車場か、住宅か、分譲かで費用は大きく変動
  • 千葉・茨城・埼玉では調整区域や青地の案件が多く、開発許可や農振除外で時間と費用がかかる
  • コストを抑えるコツは「転用面積を絞る・測量をまとめる・市街化区域を選ぶ」

まずは市役所に相談し、計画を具体的にしてみましょう。
そのうえで「これは自分だけでは難しい」と感じたら、行政書士に相談するのが安心です。

SERVICE

サービスのご紹介

ALL

事業再構築補助金の申請代行を行政書士・中小士業診断士・経営革新等支援機関の専門家チームでサポートします【全国対応】
まずは、補助金の対象かを無料で診断致します。

MORE

事業再構築補助金の”採択後”に行わなければならないのが「交付申請」です。【全国対応】にてスピーディにご対応致します。

MORE

法人設立登記のサポート。ワンストップサービスにより安全かつ迅速に定款作成〜登記完了までサポートします。

MORE

オンラインでの手続き完結。弊所では、宅建業許可の申請代行サービスをリーズナブルな料金で提供しています。

MORE

千葉県の車庫証明、自動車登録 スピード対応・即日対応ご相談可。土日祝日24時間受け付けます。

MORE

デリヘル開業の届出(許可)の申請代行を全国対応にて承ります。スピーディな対応・リーズナブルな料金体系が当事務所の強みです。

MORE

ご自身の個人信用情報を代行で開示請求します。クレジットカードの審査が通らないなど「ブラックリスト」になってしまっている可能性があります。

MORE

千葉県の建設業許可なら当事務所が全て代行します。
建設業許可の新規取得・許可の更新・業務追加など幅広くご対応しています。
まずは無料で要件診断を致します。

MORE

無料相談受付中
まずは気軽にお申し込みください

ご不明な点やご不安に思っていること、ぜひ気軽にご相談ください。
お客さまの状況に応じて、ご提案させていただきます。

電話でのお問い合わせ

営業時間・電話受付: 9:00〜18:00(平日のみ)

ウェブでのお問い合わせ